新型コロナ感染症被害で、今をあきらめるひとが一人もいない江津市にしよう!
ついにCOVID-19は新しいフェイズに入りましたね
地方創生臨時交付金とはなにか?
利用できる補助金、給付金等まとめ
江津市議会議員
森川よしひで(佳英)
本当の変化は小さな声から

すごいぞ江津市
市役所の皆さんも議会も頑張っています。その様子もぜひお伝えします。
市内16人の議員として
議会に向けての準備の大切さ。
-
情報をみなさんから提供していただく
-
実際に、現状を見る、確かめる、それらの情報をもって議会に集う議員でありたい。と願っています。 その為に
市内関係施設や、市の担当窓口に
見学したり、質問したりするよう心掛ける。
これまで以上に取り組んでいこうと思います。
国保料が払えない あなたの負担減らせますQ&A
コロナの影響で3割以上減収なら減免/全額免除のケースも
いまこそみんなの協力と工夫で江津に笑顔を
以下の内容を順に確認発信していきます。
-
第一次産業の問題
-
医療問題、福祉問題
-
教育、子育て、学校保育の問題
-
飲食店、宿泊業、観光業、専門店、生鮮等の商業問題
-
市職員、働き方、感染拡大時の問題
-
江津市議員のネットワークの確立についての問題
-
市民の生活様式の変化に対する提案事項
財政情報です
先日の江津市応援金(上限20万)は、国の第一次支援 江津市に1億4000万円給付 これを利用しました。
ついに 第2次支援策が その3倍 江津市に4億円超で展開されるようです。これがきちんと利用され、市民に還元されるよう見守る責任が 市民の皆さんとわれら議員にあると思います。 様々な声をお寄せください。

江津市かわらばん
特集
知ればモ~っと好きになる 江津の牛(4~ 7 ページ)
主な内容
牛肉や牛乳が食卓に上るまで 江津の牛の今昔
牛を育てて、牛肉を生産する仕事(市内繁殖農家インタビュー)
これからも市をあげて畜産を守っていく
お知らせ
新年のあいさつ
冬の感染予防 おうち時間×神楽
かわらばん2021年1月号
[イーブック形式] 実はけっこう優れもの
それ以前のものはこちらのページでご覧ください。(リンク)