江津市議会議員
森川よしひで(佳英)
本当の変化は小さな声から
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|

取り組み中の議題

1ページ 表紙
2ページ 第5回臨時会、第7回定例会
3ページ 委員会審査
4ページ 議決結果
4~5ページ 本会議における賛成・反対意見
6~11ページ 一般質問
12ページ 総務民生委員会閉会中の継続調査、江の川流域治水対策特別委員会、議会活性化特別委員会、3月定例会会期日程、編集後記
1ページ 表紙
2、4~5ページ 第4回定例会
3ページ 委員会審査
6~7ページ 本会議における賛成・反対意見
8ページ 議決結果、意見書
9~13ページ 一般質問
14ページ 議員研修会・江の川流域治水対策特別委員会・12月定例会会期日程・編集後記


若者よ 選挙に行こう
① そもそも政治って何?
それは国家予算100兆円の使い方を決めること。部活動の予算のうばいあいみたいなもの
② 社会の物事の決め方は?
本当の民主主義で大切なのは物事が決まる前の話し合いなのです。 ところが、国民全員で話し合うわけにはいきませんよね。そこで代表を選んで話し合いをしてもらいます。これが選挙です。
でも皆さんが選挙に行くことからしか、日常は変わりません。少しいろいろ考えて、今の日常を変えようと思うなら、ぜひ、動き出 してみませんか。


江津広報
表紙「7月7日、あさりこども園で開かれた「たなばたかい」。願い事を書いた短冊と七夕飾りをササに飾りました。」
主な内容
お知らせ
Special Pickup(女子ラグビー)
新型コロナウイルス関連情報
江津市職員採用資格試験案内
ようこそ
山陰 島根の江津市 その議員はいったい何を考え、この故郷に何をどうしたいのか、そして、皆さんに何を残したいかともに考えてみませんか。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() |

「少人数学級の編成縮小」の方針について
2019年12月28日
12月議会での森川和英市議(市民クラブ)の教職員の長時間労働についての質問に、教育委員会は「複数の教員が過労死ラインを超えた」と答弁しており、教職員の置かれている労働環境の危うさの一端が示されています。そして、この問題は当然ながら子どもたちへの教育の質に直接関わるもので、義務教育に対する政治・行政そして大人の責任が問われています。
なんとしても、丸山知事には方針を撤回してもらわなければなりません。
