江津市議会議員
森川よしひで(佳英)
本当の変化は小さな声から


江津市 議会だより
市議会だより第164号(令和7年8月1日発行)
-
1ページ 表紙
-
2ページ 次期選挙から議員定数14人へ
-
3ページ 新議長決まる
-
4~5ページ 補正予算
-
6ページ 委員会ピックアップ
-
7~8ページ 本会議における賛成・反対意見
-
9ページ 議決結果
-
9ページ 江の川支流3地点の治水対策を視察
-
10~14ページ 一般質問
-
15ページ 地域医療はみんなの財産 市全体で守る取り組みを
-
15ページ 「より良い江津市のために」~市長と高校生が語るまちづくり~
-
16~17ページ 地域医療を守る!(市民と議会の語る会(第19回議会報告会))
-
18ページ 表彰(全国市議会議長会・中国市議会議長会)
-
18ページ 9月定例会会期日程
-
18ページ 編集後記

取り組み中の議題

若者よ 選挙に行こう
① そもそも政治って何?
それは国家予算100兆円の使い方を決めること。部活動の予算のうばいあいみたいなもの
② 社会の物事の決め方は?
本当の民主主義で大切なのは物事が決まる前の話し合いなのです。 ところが、国民全員で話し合うわけにはいきませんよね。そこで代表を選んで話し合いをしてもらいます。これが選挙です。
でも皆さんが選挙に行くことからしか、日常は変わりません。少しいろいろ考えて、今の日常を変えようと思うなら、ぜひ、動き出 してみませんか。
教育&レッスン
森川よしひで(佳英)は、コミュニティを支援することで変革を目指しています。これは世界中の人々にとっても極めて重要なことです。変革を成し遂げることができるかどうか、すべては森川よしひで(佳英)の活動にかかっています。こちらの議題についてもっと知りたい方、それ以外のご質問をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。


医療
森川よしひで(佳英)はこちらの議題に真剣に取り組んでいます。なぜなら、それは世界中の人々に関わることだからです。常にこの議題を胸に抱き、より良い形で実現するために日々努力を続けています。森川よしひで(佳英)は、政治組織内のバランスを維持しながらも、より良い水準へと向かうことを目標にしています。
ようこそ
山陰 島根の江津市 その議員はいったい何を考え、この故郷に何をどうしたいのか、そして、皆さんに何を残したいかともに考えてみませんか。

「少人数学級の編成縮小」の方針について
2019年12月28日
12月議会での森川和英市議(市民クラブ)の教職員の長時間労働についての質問に、教育委員会は「複数の教員が過労死ラインを超えた」と答弁しており、教職員の置かれている労働環境の危うさの一端が示されています。そして、この問題は当然ながら子どもたちへの教育の質に直接関わるもので、義務教育に対する政治・行政そして大人の責任が問われています。
なんとしても、丸山知事には方針を撤回してもらわなければなりません。

facebook森川佳英
業績&データ
全ての詳細
25%
これはインフォグラフィックスを記載するセクションです。提示する統計や数字に関する追加情報を提供するためにお使いください。ユーザーが数字の背景が理解できるよう、分かりやすく簡潔に記載するようにしましょう。
65%
これはインフォグラフィックスを記載するセクションです。提示する統計や数字に関する追加情報を提供するためにお使いください。ユーザーが数字の背景が理解できるよう、分かりやすく簡潔に記載するようにしましょう。
50%
これはインフォグラフィックスを記載するセクションです。提示 する統計や数字に関する追加情報を提供するためにお使いください。ユーザーが数字の背景が理解できるよう、分かりやすく簡潔に記載するようにしましょう。
25%
これはインフォグラフィックスを記載するセクションです。提示する統計や数字に関する追加情報を提供するためにお使いください。ユーザーが数字の背景が理解できるよう、分かりやすく簡潔に記載するようにしましょう。