top of page

11月18日 東京は参議院会館にて初めての政府交渉にのぞんできました!

日本共産党島根県委員会からは

◇島根原発問題(経産省、内閣府、規制庁に)

◇給食費無償化や学校トイレの問題

(文科省、総務省)

◇新型コロナ感染症対策、

 医療や介護、保育の充実(厚労省)

◇江の川治水問題(国交省)

◇農業、畜産業、漁業、宍道湖中海の環境や

農地でのソーラーシェアリングについて農水省、環境省に要望書を提出し、政府の各省庁の担当者と懇談しました。

昨年市議となって一年目はコロナ対策で

各省庁はリモート対応でしたので、

初めて上京しての交渉でした。

地域からの切実な要望を届けるため、地元松江市の現状、みなさまの願いを各項目でお話させて戴きました。




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は、跡市連合自治会総会に、来賓として参加し、挨拶をして帰りました。 僕の生まれ、育った、故郷です。 あといちの歴史書によれば、跡市という地名の語源は、「あど」からきている。「あど」とは、川が氾濫で土が堆積して田んぼが作られる。という意味で、「あど」が、「あと」になったと言われます。 跡市代官所があり、大正には、61軒の商家が軒連ねていました。昭和30年には、病院2院、下駄や2軒、美容院4軒、金

記事: Blog2_Post
bottom of page