河川の浚渫(しゅんせつ)管理者2021年11月11日読了時間: 1分 今日は、河川の浚渫がやっと行われました。住民の皆さんの要望がまた一つ実現しました。関係者の皆さんに感謝すると共に一緒に喜びたいと思います。 川底の土砂やヘドロを取り除くことを浚渫といいます。 ... 1)洪水や高潮などによる災害を防止するため、川底を浚渫(掘削)して流下能力を高め、増水した時の川の水位を低下させることです。 2)川の水質改善のために行なわれます。 川底にたまった汚れ(ヘドロ)がたまると貧酸素状態になるため、ヘドロを取り除き水質を改善します。 +2件 20あなた、森川佳英、三浦 誠、他17人
今日は、参議院選挙勝利に向けて、朝立ちを行いました‼️いよいよです。消費税減税やコメ政策の転換、アメリカいいなりの政治を切り替えましょう❗ たくさんの手振りや応援、ありがとうございました。今後も、頑張ります❗
コメント